忍者ブログ
シャングリラ学園つれづれ語り

☆じきにクリスマス


なんだかんだで今年も年の瀬、師走を迎えたシャン学メンバー。
生徒会長宅でゴロゴロしている週末、いつもと変わりませんけれど。

ぶるぅ 「かみお~ん♪ じきにクリスマスだよね!」
シロエ 「クリスマスですか…。ぶるぅの誕生日でしたっけ」
サム  「あっちのぶるぅもだぜ、祝いたい気はしねえけどよ」
一同  「「「シーッ!!」」」

名前を出すな、と誰もが恐れる別の世界の「そるじゃぁ・ぶるぅ」。

シロエ 「そうでした…! 誰かさんがセットものでしたっけ…」
キース 「師走くらいは忘れていたいぞ、あの馬鹿野郎を!」
ブルー 「気持ちは分かるよ、散々迷惑したからねえ…」

存在自体を忘れていたい、と生徒会長も嘆き節。

ブルー 「クリスマスはパアッと祝いたいよね、賑やかにさ」
キース 「坊主とクリスマスは無関係だがな」
シロエ 「えっ、別にそうでもないでしょう? 今の世の中」
スウェナ「クリスマスは何処でもお祝いするでしょ?」
キース 「甘いな、クリスマスが無い世界もあるぞ」

今の時代も存在するのだ、と大真面目な顔。

キース 「ハッキリ言うがな、クリスマスが無い幼稚園もある!」
一同  「「「ええっ!?」」」

まさか、と息を飲む御一同様。

シロエ 「学校なら、まだ分かりますけど…。幼稚園ですか?」
マツカ 「それは酷いと思いますが…」
キース 「経営している寺の方針次第ではあるが…」

璃慕恩院が経営している所は駄目だ、とキッパリと。

キース 「クリスマスツリーも無ければ、サンタクロースも…」
サム  「存在しねえって言うのかよ?」
キース 「そういう姿勢を貫いているが?」

総本山だけに厳しいのだ、と言われましても。

シロエ 「でもですね…。幼稚園は駄目でも、家に帰れば…」
ジョミー「サンタクロースは普通に来るよね?」
キース 「其処で保護者の資質が問われる」
一同  「「「へ?」」」

資質って、と一同、キョトン。
いったい何の話ですかね、それは…?


2016/12/01 (Thu)

 

☆サンタと幼稚園


12月と言えばクリスマスですけど、それが無い世界があるそうで。
璃慕恩院が経営している幼稚園もだとか、保護者の資質が云々と。

シロエ 「保護者の資質が問われるって…。どういう意味です?」
キース 「その通りだが?」
ジョミー「意味が全然分からないんだけど!」

クリスマスが無い幼稚園だよね、という確認が。

キース 「無いな、クリスマスツリーもサンタクロースも!」
ジョミー「でもさあ…。家に帰ったら普通にあるよ?」
キース 「だからこそ、保護者の資質というのが問われるんだ!」
シロエ 「あのですね…。もう少し話を分かりやすく…」

ぼくの頭脳でも理解不可能です、と自慢がさりげなく。

シロエ 「これでもキース先輩には、負けないつもりなんですが?」
キース 「だったら自慢の頭をフルに回転させろ!」

クリスマスが無い幼稚園だぞ、と凄む副住職。

キース 「家に帰ればサンタクロースでは話にならん!」
サム  「で、でもよ…。今やサンタクロースはデフォ装備だぜ?」
スウェナ「何処の家にも来るわよねえ? 子供がいれば…」
マツカ 「煙突の有無は、今どき誰も気にしませんから…」
シロエ 「ですよね、マツカ先輩の家なら煙突、ありそうですけど」

暖炉のヤツとか…、と言われてマツカ君、困った笑顔。

マツカ 「それはまあ…。無くはないですけど」
サム  「俺の家にはねえよな、煙突」
ジョミー「ぼくの家にも…。って言うか、普通は無いし!」

だけどサンタクロースは来るから、とキッパリと。

ジョミー「幼稚園の方針なんかは関係ないよ!」
キース 「其処で保護者の資質になるんだ!」

デキる保護者はデキるのだ、と威張り返る人。

キース 「聞いて驚け、ヨンタ様がおられる!」
一同  「「「ヨンタ様?」」」

誰だ、と一同、ビックリですけど。

キース 「ヨンタ様と言ったら、ヨンタ様だ!」
シロエ 「誰ですか?」

保護者の方の名前でしょうか、という質問。
ヨンタ様って…?


2016/12/02 (Fri) 

 

☆サンタとヨンタ


慕慕恩院が経営している幼稚園には、無いらしいのがクリスマス。
けれども家に帰ればクリスマスがデフォ、其処で保護者の資質とか。

シロエ 「ヨンタ様なんて、ぼくは初耳ですけれど…?」
マツカ 「ぼくもです。保護者の方のお名前ですか?」
キース 「いや、違う! ヨンタ様は、そんな小者ではない!」

実に偉大な御方なのだ、と言われましても。

スウェナ「ヨンタ様ねえ…。私も聞いたことは無いわね」
サム  「俺もねえなあ…。サンタクロースなら馴染みだけどよ」
ジョミー「サンタクロースの本名、なんだったっけ?」
ぶるぅ 「かみお~ん♪ サンタさんはサンタクロースだよ!」

それがお名前、と「そるじゃぁ・ぶるぅ」がピョンピョンと。

ぶるぅ 「本名はサンタクロースだも~ん!」
シロエ 「…そうでしたっけ?」
マツカ 「違う名前があったような気がしますよね」
スウェナ「確かルーツがあったと思うわ、聖人か何かで」
サム  「んじゃ、ヨンタ様がそれなのかよ?」

偉大な人なら有り得るよな、との意見ですけど。

キース 「それを言うなら聖ニコラウスだ! サンタクロースは!」
一同  「「「あー…」」」

聞いたような気も、と納得している御一同様。

シロエ 「そうだったかもしれません。サンタクロースですし…」
マツカ 「セント・ニコラウスならそうなりますよね…」
サム  「じゃあ、ヨンタ様は誰なんだよ?」

保護者がどうのって話だよな、と視線をキース君に。

サム  「ヨンタ様は何処から出て来るんだよ?」
キース 「もちろん、サンタクロースではない!」

ヨンタ様だ、と大真面目な顔の副住職。

キース 「デキる保護者の強い味方だ、クリスマスに向けて!」
一同  「「「は?」」」
キース 「クリスマスの無い幼稚園でも、サンタクロースは…」
シロエ 「…何か?」
キース 「世の中に浸透し過ぎたからな!」

そのためにヨンタ様がおいでなのだ、という話。
やはりサンタクロースでは…?


2016/12/03 (Sat)

 

☆ヨンタ様のお住まい


璃慕恩院が経営している幼稚園には、クリスマスは無いという話。
サンタクロースもいない始末で、キース君が言うにはヨンタ様とか。

シロエ 「…デキる保護者の強い味方が、ヨンタ様ですね?」
キース 「その通りだ! 年々、パワーアップしておいでなんだぞ」
サム  「パワーアップって…。ヨンタ様は何をするんだよ?」

ちっとも話が見えねえんだけど、とサム君の質問。

サム  「クリスマスと関係あるんだったら、サンタじゃねえかよ」
キース 「ヨンタ様だと言っただろうが!」
スウェナ「じゃあ、ヨンタ様が何をするのか教えなさいよ!」

それを聞いてから考えるわ、とスウェナちゃん。

スウェナ「保護者の味方か何か知らないけど、役目は何なの?」
キース 「それはもちろん、クリスマス・イブの夜中にだな…」

良い子の所にプレゼントを配って回られるのだ、との返事ですけど。

ジョミー「…モロにサンタクロースだよ、ソレ…」
スウェナ「サンタクロースでしかないわよね…」
キース 「いや、ヨンタ様だ!」

現にお住まいが別物なのだ、と指差す方角は北ではなくて。

シロエ 「えーっと…。やや北寄りの東ですか?」
マツカ 「サンタクロースなら北ですよね?」
ぶるぅ 「かみお~ん♪ サンタさんは北の国から来るんだよ!」

トナカイの橇に乗ってくるの! と「そるじゃぁ・ぶるぅ」。

ぶるぅ 「だから東じゃないと思うよ、サンタさんのおうち!」
ジョミー「だよねえ…。だけど東って…」

あんな方に何があったっけ、とジョミー君も首を傾げる方角。

キース 「…知らんのか? あの方角なら恵須出井寺だが」
一同  「「「恵須出井寺!?」
キース 「そうだ、俺の宗派の宗祖様がだ…」

恵須出井寺で修行をなさったのだ、と合掌を。

キース 「冬は雪も積もる山の上だが、今も聖地で…」
シロエ 「ヨンタ様は其処にいるんですか?」

サンタクロースの親戚が何故、お寺なんかに、と。
誰だってそう思いますよね?


2016/12/04 (Sun)

 

☆弟分だそうです


璃慕恩院が経営している幼稚園には、クリスマスなどはナッシング。
デキる保護者の強い味方がヨンタ様だそうで、恵須出井寺に在住。

シロエ 「雪が積もってる山はともかく、恵須出井寺ですよね?」
ジョミー「なんでサンタクロースの親戚が其処にいるのさ?」
キース 「もちろん、其処が聖地だからだ!」
一同  「「「聖地?」」」

いわゆる聖地巡礼だろうか、と顔を見合わせる御一同様。

シロエ 「あそこが舞台のアニメって、何かありましたか?」
サム  「知らねえけど…。聖地だったら、アニメしかねえし…」
スウェナ「地味に人気のヤツかしら?」
マツカ 「知る人ぞ知る名作ですね、その可能性は高いですよ」
キース 「それはまあ…。アニメにもなっているんだが…」

璃慕恩院に行けば、子供向けに上映している時も、という話。

キース 「幼稚園でも見せていると思うぞ、宗祖様が主人公だから」
サム  「それが名作アニメなのかよ?」
シロエ 「ヨンタ様が出てくるアニメですか?」
キース 「いや、ヨンタ様は出演しておられない」

なにしろ神秘の存在だから、と言われましても。

シロエ 「ひょっとして聖地って、言葉通りの意味ですか?」
キース 「坊主にとっては行くべき巡礼の地だが」
一同  「「「あー…」」」

そっちの聖地ね、と誰もが遠い目。

シロエ 「分かりましたよ、じゃあ、ヨンタ様もお坊さんだと?」
キース 「違うな、弟分でいらっしゃるから」
サム  「誰のだよ?」
スウェナ「サンタクロースってことはないわよ…ね?」

三の次は四になるけれど、というツッコミ。

スウェナ「恵須出井寺なら、サンタクロースは無関係だし…」
シロエ 「お坊さんの聖地ですからね…」

無関係でしょう、という流れですけど。

キース 「甘いな、お前たちはヨンタ様を分かっていない!」
ジョミー「だから、何なのさ!」
キース 「弟分だ!」

ヨンタ様だからな、と言い放ちましたが。
三の次は四で正解ですか…?


2016/12/05 (Mon) 

 

☆八百年前の人です


クリスマスなどは存在しないのが、璃慕恩院が経営している幼稚園。
けれど世間はサンタクロースで、デキる保護者の味方がヨンタ様。

シロエ 「ヨンタ様が弟分って…。サンタクロースのですか?」
ジョミー「スウェナが言ってた、三の次は四ってヤツなわけ…?」
キース 「まあ、間違ってはいないだろう」

サンタの次はヨンタだろうな、と重々しく頷く副住職。

サム  「サンタクロースに弟なんかがいたのかよ?」
シロエ 「弟分だと言ってましたよ、実の弟ではないんじゃあ…?」
ジョミー「舎弟ってヤツかな、ちょっと下っ端」
スウェナ「そういう線かもしれないわねえ…」

クリスマス・イブにプレゼントを配って回るんだし、と。

スウェナ「サンタクロースが行かない所はヨンタ様とか…」
シロエ 「ありそうですねえ、でも恵須出井寺が謎なんですが…」
マツカ 「あそこに住んでるらしいですしね、ヨンタ様は」

お寺に住む意味が分かりません、と御曹司も。

マツカ 「サンタクロースなら北の国だと思いますけど…」
シロエ 「キース先輩、ヨンタ様というのは誰なんですか?」
キース 「宗祖様の弟君でらっしゃるが?」
一同  「「「ええっ!?」」」

マジで、と一同、ビックリ仰天。

シロエ 「宗祖様って、いつの人でしたっけ?」
サム  「八百年くらいは前だぜ、とっくの昔に…」

お浄土に往生しておられるし、と流石はサム君。

サム  「ついでに弟がいたって話は知らねえけど…」
シロエ 「そんな昔の人の弟、いる方が不気味すぎますよ!」

存在しない方がよっぽどマシです、という意見。

シロエ 「生きていたなら、即身成仏のノリですから!」
一同  「「「うわー…」」」

それは怖い、とガクガクブルブル。

サム  「お、俺たちの宗派、即身成仏はアリだっけか…?」
キース 「いや、無いが?」
シロエ 「じゃあ、ヨンタ様は何なんです!」

どうやって今も生きてるんです、と質問が。
ホラーですかねえ…?


2016/12/06 (Tue)

 

☆ホラーすぎます


璃慕恩院が経営している幼稚園には、クリスマスが無いそうですが。
サンタクロースもいない始末で、デキる保護者の味方がヨンタ様。

シロエ 「八百年ほども生きてるだなんて、有り得ませんよ!」
サム  「即身成仏なら、まだ分かるけどよ…」
ジョミー「分かりたくないよ、あれってミイラなんだから!」

そんなのが生きて動くだなんて、とジョミー君でも青ざめる状況。

ジョミー「心霊スポットとかは好きだけど、ホラーはちょっと…」
スウェナ「私も嫌だわ、ミイラが動いてやって来るなんて…!」
マツカ 「考えただけでも怖いですよね、それにヨンタ様は…」

クリスマス・イブにプレゼントを配って回るんでしょう、と。

マツカ 「子供は寝ている時間だとしても、家の人とかは…」
シロエ 「起きてますよね、出会ったら腰が抜けますよ」
サム  「違いねえよな…。どの辺がデキる保護者の味方なんだよ」

保護者の腰が抜けるじゃねえかよ、という指摘。

サム  「ヨンタ様なんか、いねえ方がマシな気がしてきたぜ」
ジョミー「そうだよねえ…。子供は良くても、家の人はさ…」

とてもホラーな夜になるのでは、とブルブルブル。

ジョミー「もう絶対に子供の部屋は覗かないとか、そんな感じで」
シロエ 「見ちゃったら一生、トラウマですよ…」

生きて動いてるミイラなんて、と怯えてますけど。

キース 「誰が即身成仏だと言った?」
サム  「言ってねえけど、他に道なんか無さそうじゃねえか!」
シロエ 「宗祖様の弟なんでしょう?」

今の時代まで現役だったら、それしか無いです、とシロエ君。

シロエ 「恵須出井寺にあるミイラですよね、即身成仏で」
マツカ 「クリスマス・イブの夜だけ動くんですね…」
ジョミー「トナカイの橇じゃないだろうけど…」

鹿とかかな、という意見。

ジョミー「そういう橇でプレゼントをさ…」
キース 「ヨンタ様を愚弄する気か!」

勝手に話を進めるな、と怒ってますけど。
他にどんな道が?


2016/12/07 (Wed)

 

☆子供だそうです


クリスマスなんか無いというのが、璃慕恩院が経営している幼稚園。
けれど世間はサンタクロースで、デキる保護者の味方がヨンタ様。

キース 「お前たちは、ヨンタ様を何だと思っているんだ!」
ジョミー「何って…。鹿の橇に乗ってる即身成仏」
シロエ 「クリスマス・イブの夜だけ、走って来るんですよね?」
マツカ 「そうらしいですよね、恵須出井寺から…」

出会ったらとても怖いですけど、と誰もがブルブル。

スウェナ「私だったら気絶しちゃうかもしれないわ、それ…」
サム  「俺もお念仏を唱える余裕はねえかもなあ…」
シロエ 「お念仏も効果は無いかもですよ、サム先輩」

宗祖様の弟なんでしょう、というツッコミが。

シロエ 「お念仏くらいで動けないようでは、意味が無いですから」
一同  「「「あー…」」」

プレゼントを配るのが仕事だった、と一同、納得。

サム  「宗祖様のパワーで無敵かもなあ、配る間はよ…」
ジョミー「怖すぎだってば、お念仏も効かないミイラだなんて!」
キース 「いい加減にしないか、貴様ら!!!」

不敬罪でしょっ引かれるぞ、と眉を吊り上げる副住職。

キース 「ヨンタ様は即身成仏どころか、小さな子供のお姿だ!」
一同  「「「ええっ!?」」」
キース 「お寺に入ったばかりの姿でおいでなのだ!」

稚児姿だな、とキッパリと。

キース 「それは愛らしい子供の姿で、プレゼントをだな…」
サム  「…宗祖様の弟じゃねえのかよ?」
シロエ 「八百年前ですよ、サイオン持ちの人なんですか?」

それなら子供でも分かりますが、と言ってますけど。

キース 「いいや、神秘の存在なだけだ!」
ジョミー「不思議な力を持ってるとか?」
キース 「デキる保護者の味方と言ったぞ、一種の都市伝説だ!」
一同  「「「都市伝説…?」」」
キース 「そもそも、宗祖様には弟がおいでじゃないからな!」

そんな記録は何処にも無いぞ、という話。
じゃあ、ヨンタ様は誰の弟だと…?


2016/12/08 (Thu) 

 

☆ヨンタ様と言え


璃慕恩院が経営している幼稚園には、クリスマスが無いという話で。
デキる保護者の強い味方が、ヨンタ様なる神秘の存在。

シロエ 「都市伝説って…。宗祖様には弟さんがいないんですか?」
ブルー 「いないんだよねえ…。キースが言ってる通り」
サム  「じゃあ、ヨンタ様は誰の弟なんだよ、マジで謎だぜ!」
キース 「弟分という扱いで、デキる保護者の都市伝説だ!」

子供に教えるのはサンタクロースでは駄目なのだ、と大真面目。

キース 「宗祖様の弟分のヨンタ様がおいでになる、と話すのだ!」
一同  「「「うわー…」」」

それで世の中、通るんだろうか、と誰もがビックリですけれど。

キース 「ヨンタ様を信じる保護者は救われる!」
シロエ 「信じた子供はどうなるんです?」
マツカ 「そうですよ、いつか大きくなった時には困りそうです」
キース 「そのためのヨンタ様なんだが? 三の次は四だ!」

宗祖様の弟分で、サンタクロースに限りなく近い存在、と。

キース 「サンタは来たのか訊かれた時には、ヨンタ様だ!」
サム  「いいのかよ、それで? 俺が言うのもアレだけどよ…」
キース 「璃慕恩院の幼稚園に入った時点で、フラグが立つ!」

ヨンタ様を信じて成長するのだ、と怖すぎる説明。

キース 「そして、その子が親になったら、また子供にだな…」
シロエ 「ヨンタ様だと教えるんですか?」
キース 「それのループだ、だから都市伝説なんだ!」

ヨンタ様を信じる保護者が増えてゆく、とキッパリと。

キース 「知らない保護者も、デキる保護者は学ぶからな…」
スウェナ「ヨンタ様の噂が広がるわけね?」
キース 「もちろんだ!」
シロエ 「…キース先輩も信じてたんですか?」

どうなんですか、という質問。

シロエ 「確か、あそこの幼稚園では…?」
キース 「俺の場合は、ヨンタ様さえ無しだったが?」
一同  「「「あー…」」」

サンタクロースも来ない人だった、と一同、納得。
上には上が…。


2016/12/09 (Fri) 

 

☆サンタなど不要


クリスマスなどは存在しないのが、璃慕恩院が経営している幼稚園。
サンタの代わりにヨンタ様ですけど、それも無かったのがキース君。

シロエ 「キース先輩の家は、サンタクロースお断りでしたっけ…」
キース 「そうだ! 親父がキッチリ断っていた!」

門の所に結界の柵もガッツリ置いて、というのが元老寺。

キース 「ヨンタ様も親父にとっては邪道だ、都市伝説でも!」
サム  「サンタクロースに繋がるからかよ?」
キース 「弟分でも、クリスマス・イブに来る以上はな!」

そんな輩を俺の親父が認めるか、と言われれば納得なわけで。

シロエ 「あのアドス和尚ですからね…」
マツカ 「サンタだろうが、ヨンタ様だろうが、駄目でしょうね…」

なんて気の毒な子供時代だ、と誰もが溜息ですけれど。

??? 「サンタクロースなんかは、いなくても困らないからね!」
一同  「「「へ?」」」

振り向いた先に、ソルジャー(会話表記はAブルー)の姿。

Aブルー「クリスマスは、ぶるぅが無駄に喜ぶだけだから…」
シロエ 「ハイになって悪戯するんですか?」
ジョミー「誕生日だもんね、いつもの十割増しかも…」
Aブルー「前は確かにそうだったねえ!」

こっちでクリスマスを祝うようになってから、マシになった、と。

Aブルー「美味しい料理を食べ放題だし、サンタも来るし…」
ぶるぅ 「かみお~ん♪ 今年もパーティーしようね!」
Aブルー「それはいいんだけど、本当にサンタはどうでも良くて…」

大切なのは大晦日だ、と大真面目な顔。

Aブルー「もちろん、今年もあるんだろう? 除夜の鐘は!」
キース 「無い年の方が無いと思うが…」
シロエ 「この国だったら何処でも大晦日は、やっていますよ」
Aブルー「それが心強い所でねえ…」

みんなの煩悩が流れるから、とグッと拳を」

Aブルー「大晦日は煩悩流れまくりで!」
一同  「「「うっ…」」」

忘れていた、と絶句の面々。
除夜の鐘は怖いんでしたっけ…。


2016/12/10 (Sat) 

 

☆十二月は除夜の鐘


サンタだ、いやいやヨンタ様だと騒いでいたのがシャン学メンバー。
其処へ来たのがソルジャーなわけで、サンタよりも除夜の鐘だとか。

Aブルー「あれこそ最大のイベントだよ! 十二月の!」
キース 「確かに盛り上がるものではあるが…。ウチの寺でも…」
ぶるぅ 「かみお~ん♪ お接待のおぜんざい、美味しいもんね!」

今年もみんなで食べに行こうね、と「そるじゃぁ・ぶるぅ」。

ぶるぅ 「大晦日は、みんなでお泊まりだもん! キースの家で!」
シロエ 「家と言うより、宿坊の方なんですけどね…」
キース 「何か文句があるのか、シロエ?」
シロエ 「い、いえ…。ただ、出来るなら年明けの法要はですね…」

椅子席でお願い出来ませんか、と言っているのは修正会のこと。

シロエ 「毎年、正座ばかりですから…。来年は椅子席を希望です」
キース 「馬鹿野郎!!!」

お寺ライフを舐めるんじゃない、と吊り上げる眉。

キース 「宿坊に泊まって年を越すなら、正座は基本だ!」
一同  「「「うわー…」」」

また来年もそのパターンか、と零れる嘆き節。

スウェナ「除夜の鐘に並ぶのはいいんだけれど…。正座は嫌だわ」
シロエ 「ですよね、椅子席、欲しかったんですが…」
Aブルー「それも、ぼくにはどうでもいいよ! 無関係だから!」

その時間には、ぼくのシャングリラでニューイヤーだ、と笑顔全開。

Aブルー「ニューイヤーのイベントは盛り上がるからね!」
キース 「だったら、口を挟んでくるな!」

除夜の鐘にも来ないくせに、と言ってますけど。

Aブルー「ぼくが参加してどうするのさ! 除夜の鐘だよ?」
ブルー 「一度くらいは撞きに来たまえ!」

順番取りくらいは誰かにさせる、と生徒会長。

ブルー 「ぼくそっくりな顔は、サイオンでなんとかするとして…」
キース 「そうだな、それならバレないな」
Aブルー「嫌だよ、除夜の鐘なんて!」

大切な煩悩が流れてしまう、と竦める首。
煩悩の塊ですもんね?


2016/12/11 (Sun) 

 

☆回収したい人


除夜の鐘こそ十二月最大のイベントなのだ、と来たのがソルジャー。
けれど参加はしないのだとかで、その時間には別の世界でイベント。

Aブルー「ぼくの大切な煩悩なんだよ、流すだなんて最悪だよ!」
キース 「あんたの場合は、流すべきだと思うがな!」
ブルー 「そうだよ、今年こそ綺麗サッパリ流したまえ!」

もう色々と溜まりすぎだから、と顔を顰めてますけれど。

Aブルー「溜まりすぎというのも、いいものだよ! もう最高に!」
一同  「「「へ?」」」
Aブルー「ハードワークに追われた後は凄いからねえ!」

ぼくのハーレイの勢いが、とニコニコと。

Aブルー「もう何日もヤッてない分、溜まりまくりで大爆発で!」
ブルー 「退場!!!」
Aブルー「何を言うかな、これからの季節が本番で!」

正確に言うと来年だけど、と嬉しそうな人。

Aブルー「除夜の鐘で流れまくった煩悩を回収しないとねえ!」
一同  「「「あー…」」」

やっぱりソレか、と誰もが溜息。

キース 「あんたの見解は間違っている! どう考えても!」
シロエ 「そうですよ! 煩悩は流してそれっきりです!」
サム  「回収なんかは聞いていねえぜ、誰からも」
Aブルー「だからこその一大イベントだってば!」

誰も気付いていないんだから、と誇らしげな顔。

Aブルー「今の所は、ぼくとハーレイの一人勝ちだし!」
シロエ 「其処は二人と言うべきでしょう?」
Aブルー「一人でいいんだよ、夫婦は一心同体だから!」

ぼくたちだけしか目を付けてない、と威張りまくりで。

Aブルー「除夜の鐘でみんなが流した煩悩、それが大切!」
キース 「仏様に無断で回収するな!」
Aブルー「じゃあ、挨拶すればいいのかい?」

元老寺の御本尊様に、とニンマリ。

Aブルー「今年もよろしく、と頭を下げに行くとか?」
キース 「そ、それは…」
Aブルー「お布施はどれほど?」

いくら包めばいいんだい、とズズイと前へ。
踏み込まれたら大惨事では…?


2016/12/12 (Mon)

 

☆御本尊様に挨拶


十二月最大のイベントと言えば除夜の鐘だ、と譲らないソルジャー。
除夜の鐘で流れまくった煩悩を回収、それが年明けの恒例行事で。

Aブルー「御本尊様に御挨拶というのも、いいかもねえ…」
キース 「い、いや…。別に気を遣って貰わなくても…」
Aブルー「言い出したのは君の方だよ、無断で回収するなって!」

だから元老寺まで御挨拶に…、と言い出した人。

Aブルー「お布施は幾らでも包むから! ノルディに頼んで!」
一同  「「「………」」」

またか、と誰もが頭を抱えるエロドクターの名前。

Aブルー「やっぱり指を1本分は基本だよねえ?」
キース 「き、気持ちだけを頂いておく! もうそれだけで!」
Aブルー「遠慮しないでよ、せっかく行こうとしてるのに…」

そうでなくても御本尊様は有難いから、と妙な台詞が。

Aブルー「なんと言っても、お背中にアレ!」
一同  「「「へ?」」」
Aブルー「前にキースが撒いてたじゃないか、散華だっけか?」

法要の時に綺麗な紙を、という指摘。

シロエ 「あー、散華…。ありましたよねえ、あれが何か?」
Aブルー「阿弥陀様が背中に背負ってるヤツの形でさ…」
サム  「光背かよ?」
Aブルー「そう、それ、それ! あれの形が、もうモロに!」

それは見事なイチモツで…、とカッ飛びすぎた発言。

Aブルー「スッポンタケの姿もかくや、って感じでさ!」
キース 「き、貴様…!」

何を抜かすか、とブチ切れそうな副住職。

キース 「阿弥陀様と、有難い散華に向かって何を言う!」
Aブルー「有難さだったら分かってるってば、充分に!」

エロイんだものね、とウットリと。

Aブルー「背中にアレを背負ってるなんて、素晴らしすぎるよ!」
キース 「違う、光背はお背中から射す光でだな…!」
Aブルー「光なら、まさにピッタリだよ!」
キース 「なんだって!?」
Aブルー「ほら、金色だしね!」

イチモツには金がつきものだから、と得意満面。
ヤバすぎるような…?


2016/12/13 (Tue)

 

☆その顔はヤバイ


除夜の鐘こそ十二月最大のイベントなのだ、と言い張るソルジャー。
元老寺まで御本尊様に挨拶に行く、と主張し始めた根拠が酷くて。

Aブルー「お背中に光り輝くイチモツ! もう燦然と!」
キース 「御本尊様を愚弄するか、貴様!」
Aブルー「愚弄するなんて、とんでもない! 褒めてるんだよ!」

阿弥陀様を、と本気で褒めているつもり。

Aブルー「エロイお姿の御本尊様に、御挨拶するのも良さそうで…」
キース 「やかましい! 塩を撒かれたいのか、あんた!」
Aブルー「アドス和尚が塩を撒くかな、ぼくが行くのに…」

この顔だけど、と指差す自分の顔。

Aブルー「緋色の衣は着てなくてもさ…。ブルーの顔だよ?」
一同  「「「うわー…」」」

そのままだった、と一同、ドン引き。

サム  「や、やべえよ、キース…。ブルーだったら銀青様だぜ?」
シロエ 「もう思いっ切り、伝説の高僧でしたよね…?」
マツカ 「璃慕恩院でも、知ってる人だと顔パスですよ…」

下へも置かないおもてなしで、と言われなくても、誰もが承知。

スウェナ「顔だけだと、ブルーと間違われるわよ?」
ジョミー「喋ってもバレないんじゃないかな、ソレ…」

専門用語の世界でなけりゃ、とジョミー君も。

ジョミー「法話をするとか、そういう時ならバレそうだけど…」
スウェナ「それ、バレないかもしれないわよ?」
一同  「「「え?」」」
スウェナ「だって、銀青様じゃない! 斜めな台詞も通りそうよ」

お坊さんの世界はそうなんでしょ、という指摘。

スウェナ「サムが何度も言ってるじゃないの。お師僧様に絶対服従」
一同  「「「あー…」」」

お師僧様が白いと言ったらカラスも白い、という坊主の世界。

スウェナ「話の中身がどんなに変でも、銀青様よ?」
シロエ 「そ、それは…。アドス和尚も真面目に聞きそうですね?」
ジョミー「信じてコロッと騙されそうだよ!」

ヤバすぎるのでは、と皆が恐れる展開。
人違いだけでは済まないと…?


2016/12/14 (Wed)

 

☆この顔で信じて


十二月最大のイベントは除夜の鐘だ、と思い込んでいるソルジャー。
元老寺の御本尊様に挨拶に行くそうで、生徒会長に激似の顔が問題。

キース 「お、親父が騙されてしまうというのか?」
シロエ 「あの顔ですよ、会長に瓜二つですから!」
ブルー 「まるで無いとは言い切れないねえ、声もそっくりだし…」

ぼくにとっては不名誉だけど、とブツブツと。

ブルー 「阿弥陀様の背中が、とてもエロイとか言われても…」
Aブルー「エロイじゃないか、本当に! 背中にイチモツ!」

超特大で金色に光り輝くヤツが、と激しく勘違い中。

Aブルー「前からぐるっと背中に回して余るくらいの大きさで!」
キース 「勝手な解釈を付け加えるな!」
サム  「でもよ、親父さん、マジで信じねえか…?」

この顔でソレを言われたら…、と指差す先にソルジャーの顔。

サム  「何処から見たってブルーなんだし、マジでやべえよ」
スウェナ「銀青様のお言葉なのよ? 多少変でも、納得すべきよ」
Aブルー「いいねえ、ぼくが語ればアドス和尚が信じてくれて…」

もちろんキースも信じるんだよね、とニコニコニッコリ。

Aブルー「キースのお師僧さんというのは、アドス和尚だろう?」
キース 「そ、そうだが…」
Aブルー「だったら、君もブツクサ言わずに信じるべきだよ!」

阿弥陀様の背中には超特大の金のイチモツ、とグッと拳を。

Aブルー「アドス和尚には、ぼくからきちんと説明するから!」
キース 「なんと説明する気だ、あんた!」
Aブルー「本当のことを包み隠さず! 阿弥陀様のは大きいと!」

前だけではとても収まらないのだ、という主張。

Aブルー「そういう時には、背中に回して! 背負ってなんぼ!」
キース 「親父にそれを言おうというのか、この暮れに!?」
Aブルー「きちんと話せば、分かってくれるよ!」
キース 「ただでも暮れは忙しいんだが!」

俺の頭痛の種を増やすな、とワタワタしている副住職。
リーチですかねえ…?


2016/12/15 (Thu) 






 

拍手[0回]

PR
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[06/12 みゆ]
[06/12 Qちゃん]
[06/09 みゆ]
[06/09 Qちゃん]
[05/15 みゆ]
最新TB
プロフィール
HN:
みゆ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
カウンター
アクセス解析